リンク集│ダウンロード資料│プライバシーポリシー│サイトマップ
大学・短大・専門学校などの作業療法士養成校で3年間ないし4年間の教育終了後、作業療法士国家試験の受験資格が得られます。国家試験に合格すれば作業療法士の資格が取得できます。
高等学校卒業者(卒業見込み者を含む)または高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者です。
作業療法士になるために必要な医学的知識や作業療法の専門的な知識・技術を、講義あるいは実習をという形で学んでいきます。履修科目は基礎分野、専門基礎分野、専門分野に分かれています。基礎分野として心理学、教育学、統計学、外国語、保健体育など、専門基礎分野として解剖学、生理学、運動学、整形外科学、神経内科学、リハビリテーション概論など、専門分野として作業療法概論、基礎作業学、作業治療学などを学び、臨床実習へと進んでいきます。
作業療法では、乳幼児から老人まで、身体障害、精神障害など生活に障害を持つ全ての人が対象となります。医療、保健、福祉、教育と幅広い分野で活躍しています。
Copyright © 一般社団法人 岡山県作業療法士会. All Rights Reserved.