研修会・イベント情報

令和7年度 学術部老年期部門研修会(対面研修会)ご案内

2025年09月01日

平素より県士会活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます.人生の最終段階に関わる支援は、私たち医療従事者にとって避けて通れないテーマです。「終末期に作業療法士は何ができるのか?」「その人らしい最期とは何か?」みなさんは考えたことがありますか?

今回の研修では、がん医療・緩和ケア・終末期支援の第一線で活躍される池知良昭先生を講師にお迎えし、終末期ケアにおける作業療法の役割、死生観の理解、専門職として、また一人の人間として向き合うべき視点を学びます。死を語ることは、決して軽々しいことではありません。けれど、だからこそ共に学び、考える時間を持ちませんか?医療・福祉に関わる方、学生の皆さん、どなたでもご参加いただけます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【keyword】がん医療 ・終末期ケア ・作業療法の役割 ・ 死生観・ 家族支援 ・ 多職種連携
〇日 時 :令和7年11月16日(日)9時30分~12時(受付9時~)
〇参加対象:岡山県作業療法士会会員、その他興味のある方、県外会員の方もご参加いただけます(参加定員:50名)
〇テーマ :『その人の最期の時間に寄り添うということ~ 作業療法士として、一人の人間として ~』
〇講 師 :池知 良昭 先生(香川県立丸亀病院 専門作業療法士(がん))
〇会 場 :川崎医療福祉大学 講義棟3602講義室
〇参加費 :岡山県作業療法士会員・中国地区4県士会員 1000円    非会員 6000円   県外会員・他職種 2000円 学生500円                                                        ※ (一社)日本作業療法士協会の生涯教育ポイント対象(2ポイント)
〇ご案内 :研修会案内(広報)
〇申込み    :こちら
〇申込締切:令和7年11月2日(日)
※ 研修会の資料やURL等の情報は、申し込み締切後にメールでお知らせします。