医療と地域を繋ぐ移動支援 脳卒中患者の自動車運転に対する関わり 基礎研修会
2025年10月01日
本研修では,運転支援に関する疾患や法制度の知識,医師の視点,身体機能検査や神経心理学的検査,ドライビ ングシミュレータ,実車評価などの概要について,先進的な臨床知見を交えて「基礎」を学ぶことができます.
これから運転支援はじめようとしている初学者の方だけでなく,教習所との連携を考えている施設の方,基礎 をもう一度学び直したい方にとっても最新の情報を得ていただく機会となっていますので,ぜひご参加ください。
主 催:(一社)岡山県作業療法士会 事業部 移動支援班
日 時:令和7年11月23日(日) 8時30分~13時00分
開催方法:Zoom による Web 開催
内 容:
「自動車運転支援の背景と道路交通法」
講師:山本 昌和(岡山旭東病院 作業療法士)
「医師の役割と押さえておくべき医学的視点」
講師:杉山 岳史(川崎医科大学総合医療センター 医師)
「自動車運転支援の評価と実践」
講師:有時 由晋(岡山光南病院 作業療法士)
「実車評価における作業療法士の役割」
講師:中野 広隆(済生会吉備病院 作業療法士)
参加費:会員 2,000 円,非会員 8,000 円 中国地方 4 県士会以外の作業療法士・PT・ST
教習指導員・介護支援専門員 無料
*(一社)日本作業療法士協会のポイント対象研修となります(2 ポイント)
締切: 令和7年11月19日(水)
詳細:2025年 岡山県作業療法士会 自動車運転「基礎勉強会」案内
チラシ:移動支援班チラシ
申し込み:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ix6177snp41.html